trick art seriesidea in 2015

trick art seriesidea in 2017

trick art seriesDizzy walk at ROKKO MEETS ART in 2015

trick art seriesStripe at ROKKO MEETS ART in 2015

trick art seriesEntrance square at ROKKO MEETS ART in 2015

trick art seriesinvisible IDEA sketch at UBE BIENNALE 2019

trick art seriesinvisible at UBE BIENNALE 2019

trick art seriesinvisible A4 clearfile at UBE BIENNALE 2019

trick art seriesinvisible at HYATT CENTRIC GINZA TOKYO in 2019


trick art seriesinfo

The series which uses the technique of the trick art of existence and defines the 4th world.A suggestion has been begun from Rokko-san in 2015.

既存のトリックアートの手法を利用し、第4の世界(視点)を表現するシリーズ。2015年の六甲山から提案を開始。

Trick art seriesDescription

このシリーズはトリックアートではなく、トリックアートの手法を使用した作品提案である。トリックアートは決められた角度から見ないと作品を認識できない。この性質を利用して決められた角度を「視点4」とする。「視点4」をこの世界ではない別の場所、例えばデジタルの中や、4次元空間に設定する。その場合、3次元空間では最初は「作品」が認識できない。その状態から説明や機器、プログラムを与えるなど仕掛けを行い「見えない」から「見える」状態に移る過程が「作品」であり「評論」に成りうるという提案。

2015年の六甲では実験作品「Entrance square」「Stripe」「Dizzy walk」の3点を制作。 いずれも「視点4」をデジタルの世界に設置。「Dizzy walk」は、説明のない状態ではほとんどの人が「作品」を正しく認識できないが、説明を行い「視点4」へ誘導する。普段みんな使用しているデジタルの世界との「接続装置」スマートフォンやデジタルカメラなどを通せば、ほぼ全員がそれを認識することができる。不思議なことに認識後は「接続装置」がなくても裸眼で作品を確認できるようになる。これは、脳は機械を使用しなくてもデジタルの世界に接続する能力を持っていることになるのではないか?という結果に。

デジタルの世界は仮想ではなくこの世界との平行世界であり、窓(ワームホール/プログラム)一つで接続できる。デジタルの世界はすでにみんなに認識されている確かな場所であり、スマホなど補助を使用しなくても脳に必要なプログラムを足すことで安易に接続可能な領域なのではないか。

そして、第4の世界とはデジタルの世界だけではない。過去の遺跡などにもシステムが残っている。六甲山で発表した理由もそのあたりにある。たくさんある異世界への「接続プログラムの獲得」がこの作品の肝。

trick art seriesexhibition

2015/9−11 EVENT|六甲アート・ミーツ 芸術散歩 2015 "Entrance square""Stripe""Dizzy walk"/招待作家
2019/10-11 EVENT|The 28th UBE BIENNALE "INVISIBLE"/招待作家
2019/11 EXHIBITION|HYATT CENTRIC GINZA TOKYO "INVISIBLE" Showcase

trick art seriesreferences

Join ILLUSTRATION